第8回市民活動フェアは
「オンライン」で
開催します。

34本(くらくら館登録33団体+くらくら館)のPR動画が公開されます。
団体を説明・紹介する動画や活動の実際の活動風景等を記録した動画など様々です。
YouTubeくらくら館チャンネルでご覧ください。
動画参加団体
団体名 |
代表者名 |
地域 |
活動内容または活動ジャンル |
山内 淳子 |
加須 |
社会教育促進/まちづくり推進/学術・文化・芸術・スポーツの振興/情報化社会の発展/職業能力の開発・雇用機会の拡充 |
|
吉羽 咲貢子 |
加須市 |
ふれあいサロン、生活習慣体操、 |
|
一般社団法人 |
渡邉 和浩 |
北小浜 |
社会教育推進こどもの健全育成/まちづくり推進/国際社会の協力
|
戸恒 和夫 |
加須 |
子育てのベテラン、専門家が集い、手作りのこども食堂運営を中心に地域でのあそび・学習・子育て支援に取り組む。 |
|
NPO法人 |
愛智 雅美 |
加須市 |
「住み慣れた場所で安心して生活する」を大切に、家事支援を行い、イベントを開催します。 |
NPO法人 つどいの会 [参考] |
猪股富美子 |
騎西 |
まちづくりの推進/学校・文化・芸術・スポーツの振興/地域安全活動/子供の健全育成 |
大利根マジッククラブ |
内川 周亮 |
大利根 |
子ども会や老人会などで、マジックを通じて市民の皆様との絆を深め、まちづくりを推進しています。 |
介護を考える会 「ほっかほか」 |
関根 由紀 |
北川辺 |
保健・医療・福祉の増進
|
玉井 香織 |
加須 |
社会教育の推進/学術・文化・芸術・スポーツの振興/国際社会の協力/子どもの健全育成 |
|
加須北子育て応援隊 |
関根 由紀 |
北川辺 大利根 |
フードパントリー 子ども食堂事業の実施 |
かぞケアラーサポートの会 [参考] |
石井喜久子 |
加須 |
家庭で介護にあたる人を支えるカフェ「@えがおDe介護者サロン」を月2回開催(第2・4水曜午後) |
生沼 博 |
馬内 |
落語の活動を通して地域の文化的発展に寄与。「うどん寄席」「こどもうどん寄席」「関東どまん中」等実施。 |
|
くらくら館で唄おう会 |
桑田 フサ |
本町 中央 |
加須市観光大使の秀丸姐さんの三味線演奏と同伴奏でみんなで唄う。邦楽文化伝承と市民交流促進を図る。 |
戸谷 敦子 |
市内 全域 |
定期公演のほか、公民館・高齢者施設・児童施設等への出張公演を通じて加須市での演劇文化の普及振興を図る。 |
|
子育てママ はじめの一歩 |
高塚 友香 |
加須市 |
小さい子を持つ母親が悩みを一人で抱えず、 仲間と共有して一歩踏み出すことを支える活動を展開する。 |
埼玉県生態系保護協会 加須支部 [参考] |
青木 正枝 |
加須市 |
自然と伝統が共存した持続可能な地域づくりを目指し、「お玉が池外来種捕獲大作戦」などを展開中。 |
松本 聖子 |
加須市 |
ベビーマッサージやキッズアンガーマネジメント(怒りの心理コントロール)、ペタペタアートの普及活動を行う。 |
|
幸せのクローバー会 [参考] |
鈴木 一男 |
加須市 |
まちづくりの推進
|
しずくの会 [参考] |
石井喜久子 |
大門町 |
愛の泉・光の子どもの家・あけぼの園等のバザー等施設行事の手伝いを行うボランティア団体。 |
ダイヤモンズ |
小礒壮一郎 |
向川岸 |
社会教育の推進/まちづくりの推進/学術・文化・芸術・スポーツの振興
|
だじゃれ活用倶楽部KAZO (略称 DUCK)[参考] |
花崎 真理雄 |
加須市 |
「だじゃれ」を活用して加須市を元気にする。 「だじゃれ道場」や「だじゃれで脳トレ」を開催。 |
玉子の白身で絵を描く会 |
斉藤 昭 |
加須市 |
玉子の白身で絵を描いています。ギネス登録を目指しています。マジックも披露できます。 |
南写真クラブ |
山口 靕一 |
久下 |
学術・文化・芸術・スポーツの振興
|
ニコニコカフェ まみぃさんと一緒[参考] |
梅澤 恵 |
加須市 |
介護者及びその家族のくつろぎの場所を作る。 |
日中友好加須市民会議 |
石井 敏郎 |
大門 |
日中友好のため、中国人留学生のホームステイや中国極貧地域児童への応援などを行っている。 |
ファミリーコンサート 実行委員会 |
杉田 明美 |
加須市 |
学術・文化・芸術・スポーツの振興 |
Hula Luana (フラ ルアナ) |
高野 道子 |
東栄 |
各種イベントやボランティアに参加し、楽しんでいただくと共に、地域でのフラダンスの普及を図っています。 |
三俣民謡クラブ |
梅澤 陽子 |
加須市 |
民踊講習会を定期的に開催するほか、花いっぱい運動で年2回草花を公民館に植栽。その他、要請があれば参加協力する。 |
みんなのちから いいね倶楽部 (つくろうカフェ) [参考] |
戸ヶ崎智子 |
加須市 |
保健・医療・福祉の増進/社会教育の推進/まちづくりの推進/学術・文化・芸術・スポーツの振興 |
奈良 弓子 |
加須市 |
学術・文化・芸術・スポーツの振興/ 子供の健全育成
|
|
落楽会 |
桂川 雨朝 |
加須市 |
本物の落語を一度聞いてもらい、落語のおもしろさを より多くの人に知ってもらうことを目指す。 |
リバーシティマンドリーノ [参考] |
五十嵐恵子 |
北川j辺 |
マンドリン・ギター演奏。定期演奏会や施設などでの演奏依頼に対応。クラシックからポピュラーまで幅広い。 |
レクリエーション インストラクタークラブ KAZO(Rick) [参考] |
花崎真理雄 |
市内 全域 |
仕事やボランティアでレクリエーション支援を行う方のための学習会を企画し、加須市内で開催する。 |

3月7日(日)午後、4団体がライブ配信でお届けします。
12:45~13:00 みんなのちからいいね倶楽部(つくろうカフェ)
13:30~14:30 加須市自然環境を考える会
15:00~16:00 加須北子育て応援隊 & 介護を考える会「ほっかほか」
第8回市民活動フェア ポスター

フェア案内チラシ



